基本的に医療相談はお受けしておりません。回答に時間がかかってよい場合、回答が不正確でかまわない場合のみご相談ください。
下記の内容について講演、授業、ワークショップ、コンサルテーションをお受けしております.ご希望の日時でお受けするには3−4ヶ月の余裕を持ってご相談いただくことをおすすめ致します。
- 家庭医療(総論、各論)
- FD(ファカルティーデベロップメント)
- 医師育成(教育総論、各論、教育スキルなど)
- ビジネススキル(リーダーシップ、マネジメント、仕事術、会議術、チーム作りなど)
- 研究(必要性,手法など)
- 医療現場の質評価、改善(特に診療所レベル)
- 医療経済(ミクロ,マクロ)/診療所経営
医学生、医療系学生、高校生のみなさま、費用はご相談に乗ります。出来るだけ負担のない形を共に考えましょう
また、製薬会社、医療機器の会社主催による製品説明会と組み合わせた講演会は「原則」お受けしない方針です。
岡田の話は聞きたいが無料で聞きたい,という皆様,製薬会社に出させるのではなく,率直にご相談ください。相談に乗らせて頂きます。
話を聞いてみないことには謝礼を支払う価値があるかどうかわからない,という方、こちらに執筆の一部があります。参考にして頂き、また下記から連絡をいただければと思います。
以下参考。
個人の利益相反(COI)について
略歴はこちらをご覧ください。